■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

バッテリー対策

2 お名前:おやじ ★:2008/01/28 10:13 ID:???

こんにちわ。
お世話になっております。

お祝いのお気持ちありがとうございます。


>バッテリーの件
無事復活されてヨカッタですね!
ブリーザーホースはチョット付けにくいですね。
容易に繋ぐ方法は特にないですよ。
しかし、注意点はございます。

当然の事なのですが、ブリーザーパイプを折れ曲がる事無く
キッチリと真っ直ぐに組まないといけません。
理由はこのガス抜きを塞いでしまうとバッテリー破裂の原因となるからです。
(まれに折れ曲がった状態で組まれている車輌を見受けます。)

MF及び容量違いのバッテリーを積載すると・・ につきまして。
色んな意見を聞きますが、当方では純正のみしかお薦めしておりません。
申し訳ございません。

どうぞ宜しくお願い致します。



3 お名前:おやじ ★:2008/01/28 10:59 ID:???

余談ですが・・・

出先等でバッテリーの電圧降下によりセルの回りが怪しいなと感じた場合。
即、セルを回すのを止めて早急に対処を!

理想はブースターで繋ぐなどの対処が出来れば良いのですが、まず持ち合せてない
でしょう。

その場合・・・

押しガケもいいでしょう。
が、経験の無い方には簡単には行きませんしネ・・・

まず、ヘッドライトを消し、エンジン始動に少しでも無駄な消費電力を抑えてやる
のは効果的です。

ライトスイッチ(消灯スイッチ)がある車輌はソレを用いて消すだけでOKです。
しかし消灯スイッチが無い場合はそうは行きません。

ライトスイッチが無い場合、
ダミータンクを外しますとヒューズBOXがあり、その中のヘッドライト用
ヒューズ(青)を抜くだけで容易に消灯させる事が出来ます。
(作業を行う場合はメインキーをオフの状態で行ってください。)

とても簡単な方法ですので、参考になればどうぞ。



バッテリーの電圧が落ちたかなと感じたら早急に充電を行ってください。
二次トラブルの原因になります。


2KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50
お名前: メール: